
震災の後、少し考えた末「がんばれ!水戸」というサイトを立ち上げました。
がんばろう!としなかったのは、気分。もっと冷静に第三者的に。きっとつぶやくほとんどの人は、活動の当事者じゃなくってお客などの第三者。重くならずに応援する感覚で情報を発信して欲しいと思ったから。
現在のところ、twitterの検索表示をメインに各地域のSHOP/企業の活動サポートを行っていく予定です。
いくつかのフェーズに分けて考えていますが、3月一杯はハッシュタグの拡散や、コンテンツの増強をしながらサイトを強化して行く方向。その後は実際のリアルなデザイン成果物に落とし込むフェーズだけれど、これに関しては流れを見ながら考えようと思っています。
http://www.ganbare-mito.com/
是非、手の目の届く範囲で構いません。周りのSHOPや企業の営業時間のお知らせや訪問レポートなどtwitterを使ってつぶやいてください。その際は以下のハッシュタグも忘れずに。他のユーザーのつぶやきをタグをつけてRTするのも効果的です。ご協力ください。
エリア:水戸/ひたちなか/那珂/東海村/常陸大宮/常陸太田/城里/笠間/鉾田/小美玉/石岡/茨城町/大洗
#ganbare_mito、#ganbare_hitachinaka、#ganbare_naka、#ganbare_toukai
#ganbare_oota、#ganbare_omiyai、#ganbare_shirosato、#ganbare_kasama
#ganbare_hokota、#ganbare_omitama#ganbare_ishioka、#ganbare_ibarakimachi、#ganbare_oarai
#ganbare_ibaraki
現在のところ県央地区のみですが、時期を見て他の地域まで拡大できたらと思っています。
最終的には茨城をカヴァー出来たらいい。それもタイミングだと思っています。
協力してくれる人がいれば、サイトの管理はそのエリアの人に頼めればと思っています。やっぱりその地域にいる人の方が圧倒的に強いから。
というわけで、しばらくの間運用していくので、どうぞご協力お願いします。
賛同していただけるクリエーターの皆さんも募集中。今、賛同していただいている方で何が出来るかちょっと考えています。次のフェーズに入るちょっと前に何かできたらと思ってます。
スポンサーサイト